
6月の食いしん坊の会はベジ餃子! 米粉から皮をつくって、大豆ミートを使った餡に包んで・・・ 米粉の皮は小麦粉で作る皮よりも「スピードが命!」 手早く広げて、すぐに包んで・・・とみんな...
6/11.12と日本ラクテーション協会の研修に参加しました。 母乳を科学的に学び、改めて母乳の良さを実感しました。 また、具体的なアドバイスや声掛けなど、 かなり実践的な内容で、本当...
(先にお断りを…全く科学的根拠はなく、私の独断と偏見です。) 現在の検査や治療から、市町村の助成のことなど、不妊,不育に関わること全般を勉強しています。 マクロビや自力整体をやっている関係...
今週のまる屋のご褒美は「シリアルボール」 シリアルを米飴で固めただけ… 超かんたん!だけど大人気です\(^o^)/ 子供も大人もみんな食べてくれます。...
今週、安芸太田町に修学旅行に来られた中学生が民泊に来ました。LEAFの良江さんと一緒に中学生達を受け入れましたよ。 夜はみんなでベジ餃子を作り、次の日はみんなで豆腐づくり\(^o^)/ 作...
今月の食いしん坊の会はお茶作り\(^o^)/ 新芽を摘んで、蒸らして、揉んで、乾燥させて 楽しかった! できあがった量は摘んだ量の5分の1に… 手間暇かけるとはこのことですね〜...
最近、冬にもらった大根葉でつくった大根干場の腰湯をしています。 大根干葉の腰湯は子宮、卵巣を暖めるので、生理痛、生理不順、子宮筋腫、 卵巣腫瘍などの婦人科系の疾患、 そして冷え性に効...
今週のまる屋のご褒美は草団子! 裏山にあるよもぎで作りました。 あっ!よもぎだ! あっ!どくだみだ!... お茶の木だ! と思っていたら… 草刈りが全然進みません ...
今週のまる屋のご褒美は 「長芋のムース」と「よもぎ茶」 頂き物の長芋を使いました。 とても粘りがあるおいしい長芋と... 豆乳、寒天...
今回の豆腐は大成功! おいしくいただきました。フードプロセッサーで細かくした上に、 さらにゴマすりで擦ったので、もう滑らかなとうふになりました。 今回...